憧れスイーツ・・・♪

投稿が遅くなってしまいました…。

先週の水曜日は、☆スイーツの日☆でした!

今回は、「LADURE」さんのマカロンをいただきました。

自分で購入するには、一歩を踏み出すのに少し勇気が必要な憧れスイーツをまた一ついただくことができました♪

毎週水曜日は…。

とてもお久しぶりの更新です。

弊社では毎週水曜日に、社長からいつも頑張っている社員へ…とのご厚意で、「お弁当」「スイーツ」を交互にいただいています。

本日はお弁当の日で、今回は「人形町 今半」さんでした!

自分ではなかなか手の届かない憧れのお弁当やスイーツをいただけるので、毎回お楽しみになっています。

2020年社員旅行 4日目~帰国

4日目は今回の目玉。離島観光。

2018年はハワイ島。2019年はマウイ島。
そして今年2020年はモロカイ島です。

集合時間は朝4時45分。早すぎ。
こいのぼりみたいな小さな飛行機でモロカイ島へ。

 

オアフ島みたいな観光スポットや賑やかさはありませんが、
本来のハワイがそのまま残っているような島。

 

モロカイビーフ100%のモロカイバーガー。
見た目は巨大で肉々しいですが、思いのほかペロリといただけました。

 

ガイドさんお手製のマンゴーココナッツプリンと
パッションフルーツジュース。すごく美味しかったです★

 

マカダミアナッツ農園でナッツ割体験ができ、
そのまま割りたてを生で食べれます♪

 

かつてハンセン病患者が隔離されていた半島。
今でも一般人の立ち入りは制限されているそうです。

 

モロカイ島のビーチ。オアフ島とは違った美しさです。

貝がら拾いに夢中な人たち。

 

 

帰国日のホノルル空港へ向かう車内より。

虹がダブルでかかっていました!
いいことありそう★(今のところないけど)

 

成田へ帰国。何度行っても新たな発見があって楽しい旅でした!
(男性陣は自由行動で何をしていたのか誰も口を開かないので謎です)

2020年社員旅行 3日目

3日目は去年大騒ぎした、クアロアランチでの乗馬体験です。

去年は暴れ馬と食いしん坊馬でしたが、
今年のお馬さんはどんな子か楽しみです。

 

↑スピリット
崖の草を食いちぎり、スタッフのお姉さんから片言の日本語で
「アブナイ~!!!!」と叫ばれていました。
後ろから見ていて、やたらスピリットだけ道の脇の草を
食いちぎりながら悠々と歩いていました。

 

↑プディン
小柄のプディンはおっとりで歩くのもゆ~~~~っくり。
前を歩くスピリットが崖の草をむさぼってる間に
ようやく追いつき、隊列の間隔を戻していくスタイル。
去年の暴れ馬カプチーノとは大違いです。

 

↑プメハナ
去年の食いしん坊ドクターペッパーと同じく、
ひたすらに草を食いまくるタイプ。
最初は手綱を引けばすぐに食べるのをやめていましたが、
最後はいくら引っ張っても無視し、
隊列の最後尾でスタッフのお姉さんの目を盗んで永遠に食べていました。

 

乗馬を終えてワイキキに戻り、ビルズでパンケーキと肉。

遅めのランチだったので、夜はあまりおなか空いてないね
と言いながら、アトランティスでごらんの通りのモリ食い。

2020年社員旅行 2日目

2日目以降は自由行動。
女性陣は買い物ツアーと称し、ワイケレプレミアムアウトレットと
アラモアナショッピングセンターでお買い物。

買い物に夢中で写真はほとんどありません。

アウトレットは50%OFF 70%OFFが普通なので、
ブランド品も破格で手に入りました。

アラモアナは安さは感じないものの、とにかく店舗数が多いので
ウインドウショッピングするだけでも楽しいです。

迷子にならないようにマップ必須です。

 

2日目の夕飯はチーズケーキファクトリーでもりもりお食事。
チーズケーキのカロリーは1つで軽く1000kcal超えています(゜-゜)

2020年社員旅行 1日目

今年も社員旅行でハワイに行ってきました。

朝8時にホノルル到着。1日目はホテルチェックインまでの間、
リムジンでオアフ島をめぐりました。

お昼前、ジョバンニのガーリックシュリンプで腹ごしらえ。
有名店ですが、全員口をそろえて「去年の方がおいしかった」との感想。

ウミガメで有名なアリィビーチ。
探し歩きましたが、カメは全くいませんでした( ;∀;)

ワイキキが一望できるタンタラスの丘。
午前中は雲が多く雨が降ったりしていましたが、
この時はハワイらしく上天気でした。
同じオアフ島でもワイキキは雨があまり降らないそうです。

初日は時差ボケと仕事の疲れで、リムジンの中で大半眠っていたので
気が付けば15時。ホテルにチェックイン。
改装直後ということもあって綺麗で快適でした。

2019年忘年会

2019年12月6日、カリス忘年会が開催されました。

場所は六本木のモンシェルトントン。

鉄板焼きのコースを堪能しました(*^_^*)

そして今年は突如、景品付きミニゲーム大会も併催(^_^;)


まずは乾杯♪


前菜のイカと菜の花の酢味噌和え





伊勢海老を2種類のソースで




焼き野菜(*^_^*)



メインのお肉はサーロインorフィレ


しめのご飯も鉄板で炒めてくれます


ミニゲームがはじまります・・・・・

つづく・・・・

2019年6月7日食事会

6月7日金曜日、食事会開催♪

場所は有名イタリアン、キャンティ西麻布店★

 

前菜はたくさんの中から5種類好きなものを選べます。

丁寧に一品一品説明していただきました。

 

キャンティ名物のバジリコのパスタ

本日のパスタ★空豆・筍とカラスミのヴェルミチェッリ

メインディッシュのお魚料理

メインディッシュのお肉料理

デザートも前菜と同じく好きなものを3種類選べます

 

弊社食事会では珍しいイタリアン。

コースでたくさんのお料理を楽しめました★

2019年4月12日食事会

投稿者:営業部

2019年4月12日 食事会開催しました。
場所はUSHIGORO S. NISHIAZABU。

「東京 焼肉 ランキング」と検索することで、
毎月更新される「食べログ」サイトに必ずベスト1~3位に
食い込まれる超有名店に行ってきました。

社長、システム部、経理部、営業部の皆で参加しました。




Select・Special・Stylish・Smart・Spirit
厳選した特別な食材・洗練された空間・スマートなサービス・情熱、
オーナーと、お店で働く方々の想いを『S』の一文字に込め、名付けられたようです。

全席完全個室、それぞれ担当の専属焼き師が付き、
食材や産地の説明に始まり、美味しく食べる為の順序の案内もありました。

日によって、お勧めのお肉が変わるとのこと。
店長の拘りが垣間見えますね。当日のメインのお肉は「イチボ」。

イチボは簡単に言うと牛のお尻の先部分の部位です。
お尻部分の肉自体は、「ランプ」と呼ばれていますが、
イチボはお尻の下部にある部位です。この下部にある部位ですが、
臀骨部分がH型のためにエイチボーンと呼ばれており、
それが縮まって「イチボ」というネーミングになった、と言われています。



出てくる料理、
単純なお肉の嵐かと思いきや、
フランスコースのような優雅さ、
そして、和食が得意と品のある盛り付け、
更にはウニやカニ等の高級海鮮食材とのコラボレーション!
まさに、焼肉界の宝○箱や~!と、言わんばかりです。




せっかくお店側が最高においしい食べ方、順序で提供してくれているにも関わらず、
我儘を言ってライス大盛りを頼み、お肉や余ったタレ、そして高級卵を使って
オンザライスを楽しんだ者も居ますwww
本人曰く、「もう他のお肉は食べられない」とのことでした。


最高に贅沢な時間を過ごせました!これからも、
もっともっとお仕事頑張るぞ!

社員旅行2019♪ハワイ3日目♪

投稿者:事務課

3日目は朝からクアロアランチへ向かい、乗馬体験。


馬!


3分くらいの簡単な乗馬のビデオを見た後、いざ乗馬。
ドクターペッパーという名の男の子。
はじめての乗馬で不安しかない中、開幕草を食べはじめたペッパー。

ビデオで草を食べさせるのを止める操作方法を説明していましたが、
いくら操作しても食べることをやめる気配がない食いしん坊な彼。

これから一時間、先行きが不安です。


そして、こちらが暴君カプチーノ。

ペッパーは開幕草に食らいついた後はおとなしく従順でしたが、
カプチーノは、道中お気に入りの草を見つける度、
立ち止まってはむさぼるので、隊列から遅れをとり後ろに続く馬も立ち止まらせる始末。

ついには前が見えなくなり、
「あなたのせいで遅れてるのわかってます?」
と声をかけた直後のこと。

動物には気持ちが伝わります。

我にかえったのか気に障ったのか、前に追いつこうと駆け出したカプチーノ。

響き渡る悲鳴。

後ろからペッパーに乗って笑って見ている筆者。

波乱続きでおもしろいな、と悠長に考えていたその時。
カプチーノに続き、後続の馬たちが次々と駆け出しはじめ、ついにはペッパー氏まで。
鞍に叩きつけられる尻。
恐怖もさながら痛みの方が勝っていました。

立ち止まったペッパーは、叫び騒いだ背に乗る筆者を、
振り返ってじっと見つめていました(かわいい)

 

お昼ごろワイキキへ戻り、パンケーキを食べにSunnyDaysへ。






パンケーキとエッグベネディクト


ワイキキ散策中、昨日に引き続き虹が。


夕方、お気に入りのカフェでひとやすみ。